検証!白と黒、涼しいのはどっち!? (ヒョウドウ)
白い色は日光を反射するため涼しく、黒い色は吸収するため暑くなると言われます。
本当にそうなのか、身を以て実験しました。
えー
夏ですね。

暑いです。

僕が住む岡山県岡山市は
天気予報の洪水確率が100%の予報でも
雨が降らない確率が3割以上あるものとして考えるほど
晴れの日が多いことで有名で「晴れの国岡山」と呼ばれたりします。
要は晴れの日が多すぎて暑いんです。
30℃越えなんてざらです。
なんなの!?この暑さ!?
ころげまわるわ!
でも嘆いていても仕方がない。
何とかして涼しくなる方法はないものかなあ・・・
ん?
そういえば小学校の時に理科の先生だか図工の先生だかが
「白い物は日光を反射してくれるよ。ちなみに黒い物は日光を吸収しちゃうよ。」
と教えてくれたことを都合よく思い出しました。
はい。本当にその通りなのか、比較してみます。
てことで白い服着るのと黒い服を着るのとでどっちが暑いか、いけしゃあしゃあと感想を述べていきます。
・・・
そんなの見てもためにもならないし、視覚的に暑さなんて伝わりづらいだろうし、ましてやおもしろくもねーよ。
どうせやるならここまでやろうじゃねーか。
・・・





全身に白と黒でペイントしてどっちが涼しいか調べてみた。
ペイントをして運動をする→暑いと汗をかくはず→ペイントが落ちる
というわけで、白と黒それぞれで試し、よりペイントが落ちなかった方が本当に涼しくなれる色だということです。
よーし、実験開始だー!!
イエ―イ!!!
・・・

「ちょっと、きみー。」
「え?僕ですか?」
「君以外にいないでしょ。」

「ここは海水浴場じゃないんだからさあ、そんな格好してちゃダメでしょう。」
「は、はぁ。」

「これは色の実験でですね。全身をペイn・・・」
「服着ないと、警察に通報しますよ。」
「すいません・・・。」

こんなときのために、白いシャツは持ってきていたものの
ションボリ。
仕方がない。
少し悔しいが、服を着て肌が見えるところだけ色を塗ることにしよう。
ということで運動開始。
・腕立て


・腹筋


・テニス
※ヒョウドウはテニスサークルに所属しているため、そこでの活動に参加させてもらいました。
よいこはペイントしてテニスしちゃだめだよ。6つ前の写真みたいになるからね!

「先輩なにやってんですか?きちゃない。笑」
「う、うるさい!涼しいからいーの!」

わくわく。

「それ、涼しいの?」
「今のところめっちゃ快適っす。」

わーい。


でーん。
白くなかったらもっとうまく見えたかもしれないナイスショット。

ほーい。

ていっ!
ラケットが入る角度はいいけど
膝が全然落ちてないですなー。
次打つ時は気をつけます。
・・・
これテニス日記じゃねーよ!
さてさて汗はかいたかな~?

目元は少しあれだけど全然ペイント落ちてない!

服の下ももちろん落ちてないよー!

全身白だと涼し~い。

ひゃっほ~~~い!
あははははは~~~
・・・





次は黒だよ?キラリン

もうすでに暑いですが、運動していきましょう。
コートを使う時間が限られているため、先にテニスをすることに。
・テニス

いくわよ~う。

そ~れ。

うふふ~。

いや~ん。

あ゛ー、しんど。

もうこれ腕立てと腹筋しなくても差は歴然だろ。
というかもう動きたくないという本音。
溶けるような暑さでペイントが溶けた。

腕も汗でほとんど落ちてる。
白の時より肌の露出部分が増えててイヤン!
普段見えている部分なのに!恥ずかしい!
汗もドロドロで気持ち悪いし!
もうやだ!
早く風呂入って身も心もリフレッシュしたいよ!
暑い!黒い!汚い!エロい!恥ずかしい!はうい79dy90いwくぁknl;ooa@-ip!
カメラマン「じゃ銭湯行く?」
「うん!」いやっほーい!

「ヘイ!い~い~ゆ・だ・な~んへへへ~ンっとぉ~」
「あ・・・ちょっと待って。」
「え、何?」
「これみて。」

ん?
注意書”・風呂場内で洗濯をしないでください。・飲酒されている方、または刺青やペイントをされている方はご利用をご遠慮ください。”
”ペイントをされている方はご利用をご遠慮ください。”




E N D