ポカポカ村の愉快な仲間たち (ナルヒラ)
にぎやかで楽しい絵本を描きました。
さあ、ポカポカ村のみんなに会いに行きましょう!
登場人物紹介

くまたろうくん
この物語の主人公的存在。ちょっぴりうさこちゃんのことが気になっている、元気いっぱいなくまの男の子だよ。

うさこちゃん
いつもニコニコしている優しいうさぎの女の子だよ。この物語のヒロイン的存在なんだ。

いぬきちくん
くまたろうくんの大親友のいぬの男の子だよ。いつも元気いっぱいのくまたろうくんをはらはらしながら見守っている良き理解者的存在だよ。

ねここちゃん
うさこちゃんの大親友のねこだよ。仲良し四人組のお姉さん的存在なんだ。

イボイモリくん
しゃべるのが苦手でシャイなイボイモリ。四人組の輪の中に入ろうとするけど、入ってみたら入ってみたでなんか空気が悪くなるから四人から嫌われているとまではいかないけど、お世辞にも好かれているとは言えない的存在なんだ。

ツバメちゃん
世界を股にかける渡り鳥であるツバメの女の子だよ。世界を股にかけているから今回のお話には残念ながら登場しないよ。

イルカちゃん
海の生き物であるイルカの女の子。
陸地であるはずのポカポカ村に住んでるんだけど案の定苦しそう。

カバくん
カバの男の子だよ。普段はおっとりした性格だけど、怒った時はとっても迫力があって怖いんだ。

カバくんの肛門くん
カバくんの肛門だよ。普段はおっとりした性格だけど、怒ったときはとっても迫力があって怖いんだ。

腹面は体毛がまばらに生え白い皮膚が露出していて、歯列が門歯が上下4本ずつ、犬歯が上下2本ずつ、小臼歯が上下6本ずつ、大臼歯が上下6本の計36本の歯を持つが第3大臼歯は小型。
後肢第1趾を除いた指趾には鉤状の爪が生えているゲルディモンキーの男の子だよ。繁殖形態は「胎生」

ミミセンザンコウくん
べとべとしただ液のついた長い舌でアリやシロアリの成虫、幼虫、 卵などをなめとって食べる。
歯がないのだが、飲みこんだ小石と角質化した胃壁とで食物をすりつぶすことができるため消化は可能。
地下に長さ3メートルほどの巣をつくる習性が有り、襲われると丸くなって防御するミミセンザンコウの男の子だよ。夜行性。

インドゾウくん
インドゾウの男の子だよ。ポカポカ村にはインドゾウがいるんだよ。

マレーバクくん
マレーバクの男の子だよ。ポカポカ村にはインドゾウもいるしマレーバクもいるんだ。

アルパカちゃん
一時期大ブームとなり、全国の女の子たちに絶大な人気を博したアルパカの女の子だよ。

アルパカじゃないくん
なんの動物なのかはよく分からないけど、とりあえずアルパカではないことだけはよく分かる男の子だよ。

スズキくん
魚の方のスズキくんだよ。「魚の方」といっても特に人間のスズキくんがいるかというとそういうわけではない。

バッタ
バッタだよ。跳ねてる。

初期アバターくん
いつも白タンクトップにジーパンを履いてる男の子だよ。

菩薩さん
みんなを見守る菩薩だよ。菩薩というのは性を超越した存在だから「くん」でも「ちゃん」でもなく「菩薩さん」

モップ
村によく落ちてる。

いる人
いるよ。

ケンタくん
ポカポカ村に住む男の子。普段から正体が分からない白い粉を持ち歩いているのが村のみんなに目撃されている危険人物だよ。
目がイっちゃってることからも察してほしいな。

マサトくん
危険人物だし、ケンタくんと仲が良くて目がイっちゃってることからも察してほしいな。

ダイスケくん
ここも察してほしいところ。

ヤク中くん
ヤク中だよ。

地縛霊
本ストーリーとは全く関係ないけどポカポカ村に住み着いている地縛霊。しばしば電波障害を引き起こす。
タイトル 「ポカポカ村の愉快な仲間たち」

ポカポカ村のみんなは各々の思う通りに元気に生きているよ。
くまたろうくんが特に元気に生きてる。
―おしまい―
ピエロと墓荒らしにご挨拶